コミュニティ型のサイトの事例を紹介します。

リズム体操

【リズム体操教室の事例】

リズム体操教室では保護者向けと講師向けの2つのサイトを構築。
保護者向けサイトでは授業風景や生徒の成長を見える化し、
全国の教室情報を掲載することで入会意欲向上と継続通学を促進。
講師向けサイトでは指導法や成功事例の共有ができるコミュニティ機能を実装し、
講師同士の繋がりとスキルアップを支援。これにより認定講師が増加し、ビジネス拡大に成功しています。

英語de社労士

「英語de社労士」では、養成講座受講者限定の会員専用ページを設け、継続的な学習環境を提供。
また全国の社労士メンバー紹介ページを作成し内部ネットワークを強化。
特に力を入れたのは業務提携の見える化で、社労士と税理士・弁護士・企業との協業関係を明確に示すことで、
外資系企業案件の受注増加を狙う仕組みを構築。
今後もコミュニティ機能の強化を進める予定です。

真践組ZONE

「真践組ZONE」は、「習慣化」を学ぶビジネスコミュニティ兼養成講座として展開。
講座卒業生限定の「ZONE」コミュニティサイトを構築し、メンバー同士の繋がりを可視化しました。
サイト内では卒業生プロフィールを一覧表示することで、
「どんな人がいるのか」が一目で分かる仕組みに。
これにより卒業生同士の交流が活性化し、習慣化のモチベーション維持にも貢献。
また講座の価値向上にもつながり、新規受講生の獲得にも効果を発揮しています。